![]() |
重要なお知らせ サーバーの設定に誤りがありメールが正常に受信できない状態でしたが、先ほど復旧致しました。 お問合せ頂いていた皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。 メールでのお問合せも再開いたしますので、お手数ですが再度ご用件をご連絡ください。
合奏再開しました!
★中級者合同 10時30分~11時30分 ・ヴィヴァルディ 2つのバイオリンのための協奏曲
★体験レッスン随時受付中です。 ・体験レッスン 1,000円(1回のみ) (ご入会時に入会金として10,000円申し受けます)
●子供合奏クラス 参加費1回2千円。
●大人クラスは 参加費1回2千円。
|
ごあいさつ「村田ゆりバイオリン教室」のホームページへようこそ。
当教室では、生徒さんのレベルや個性、趣味や受験等の目的に応じたきめ細やかな指導を行っております。 「楽器を持つのは初めて」「楽譜が読めない」といった初心者の方から、「昔やっていたことがあるけれど・・・」という方、音大受験を目指す上級レベルの方まで、年齢や経験を問わず歓迎いたします。 お気軽にお問い合せください。 お子さまの情操教育に、毎日忙しい社会人の方には心の休養に、中高年の皆さまには健康維持に、ぜひバイオリンを始めてみませんか。 教室講師 村田ゆり プロフィールはこちらから |
News!
8/23 ピアノコースを新設しました!
1/27 次回合奏のスケジュールを追記しました。 1/5 大人の合奏がさらに参加しやすくなりました。3,000円→2,000円(1回)
1/1 あけましておめでとうございます。
8/6 レッスンレポートFile11を追加しました。 8/5 楽器を始めるにあたってのページを追加しました。 7/ 3 当教室へのアクセスのページがさらに便利になりました。 8/ 2 レッスンレポートFile10を更新しました。 6/30 レッスンレポートFile9を更新しました。 6/12 レッスンレポートFile8を更新しました。 6/ 4 レッスンレポートFile7を更新しました。 5/23 レッスンレポートFile6を更新しました。 5/18 レッスンレポートFile5を更新しました。 5/17 レッスンレポートFile4を更新しました。 5/16 レッスンレポートFile2,3を更新しました。 5/11 レッスンレポートページ掲載を開始しました。 |
「村田ゆりバイオリン教室」の特長個人レッスンを基本としておりますが、アンサンブルを経験する機会を重要視しており、大変ご好評をいただいております。 会場がとれるときに合同練習会をして終わったらおやつを食べたり、ゲームをして子供同士で遊んだりしています。 |
「村田ゆりバイオリン教室」が喜ばれ選ばれる理由
1番大切にしている事は人と人、また心の心の触れ合いを大切にしていることです。 生徒さんが気持ち良い環境で楽しく、弾きたい曲が弾けるように親身になって指導しています。
私がバイオリンで弾いて説明したり、ピアノで音取りをして基本から楽しめるようにしています。 そのため楽譜の苦手な社会人またはシニア世代の方々にも大変喜ばれています。 生徒さんとお話ししながら、出来るだけその方の環境や状況に応じたレッスンをしています。
よく家庭的ですねとお褒めを頂きます。 それは時々生徒さんと触れ合いの時間を持つことがあり一緒にお茶お菓子、ランチなどの時間を持つ事もあります。 また、年一回の発表会の後は皆さんで打ち上げパーティーをします。
勿論先生が途中で突然変わることはありません。 お子さんにとって折角慣れた先生と別れるのは大変気の毒です。
レッスン室もとても素敵な環境です。 日当たりの良い一階の約20畳でバリアフリーです。
天井も壁も天然のむくの木の材料ですのでとてもよく響きます。 また壁は一部漆喰で出来てますので大変身体によい環境で気持ちよく弾けます。 床暖房と二重窓です。 |
自分のペースで楽しく!「バイオリンは小さい時から始めないと無理でしょ?」と、よく言われます。でも、そんなことはありません。 プロとして専門家を目指すなら、確かに小さい時に始めた方がいいかもしれません。しかしアマチュアとして、趣味として、バイオリンを楽しむのであれば、何時から始めても大丈夫です。 これからバイオリンを始める方にとって、いつも忘れないでいただきたい大事なことは、以下の4つです。
どうぞご一緒に、バイオリンを始めてみませんか。いつでもお待ちしております。 |
村田ゆりバイオリン教室のキャラクターネコの画家で恩師の雨田光弘先生からの推薦文をいただきました
お友達にはそれぞれの境遇によって色んな色彩の違うお友達が私にはおります。年のはなれた子供や 朝の散歩で しりあった ワンチャンや 野良猫の家族なども 私には 大事な友達です。中でも 村田ゆりさんは いつから 友達に成ったのかはっきりわかりませんが 大事にしているお友達の独りなのです。彼女は音楽に対して とても真面目に 接しておられるのがえらいなと思います、見習はなくてはならない 友人は沢山いるほどいいものです。 |
Copyright © 2004-2019 Yuri Murata Violin School All Rights Reserved. |